田植踊り唄(岩手県民謡)/福田こうへい 歌詞

福田こうへいの「田植踊り唄(岩手県民謡)」歌詞ページ。
「田植踊り唄(岩手県民謡)」は、作詞:岩手県民謡、作曲:岩手県民謡です。

「田植踊り唄(岩手県民謡)」歌詞

歌:福田こうへい

作詞:岩手県民謡 作曲:岩手県民謡

サーサヤッサノサー
コリャヤーハエ朝や折に一の水口(みのぐち)に咲いたる花はなに花
コリャヤーハエ銭の花か米の花か咲いて長者となる花
コリャヤーハエ鎌倉殿の御所の庭に臼を立てて米(よね)を搗く
コリャヤーハエ臼は八柄杵(ぎぎ)は十六女の数は三十三人
コリャヤーハエ三十三人その中でどれは長者の嫁御だ
ハーヨイコノヤッセ

文字サイズ:
   
歌詞の位置:
 

福田こうへいの人気歌詞

歌詞検索J-Lyric.netでは、無料で歌詞の検索・閲覧サービスを提供しておりますが、著作権保護の為、歌詞の印刷、歌詞のコピー、歌詞の複写などを行うことはできません。

歌詞の検索方法 利用規約 J-Lyric.net について

Copyright (c) 2006-2025 J-Lyric.net